鶴見医師に聞く「新年の胃腸リセット!お正月の食べ過ぎをスッキリ解消する5つの方法」

鶴見医師に聞く「新年の胃腸リセット!お正月の食べ過ぎをスッキリ解消する5つの方法」
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって健やかで実り多い一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。さて、お正月といえば、おせち料理やお餅、豪華なお食事でついつい食べ過ぎてしまう時期ですね。特に普段より多くの塩分や糖分、油分を摂取してしまい、胃腸が疲れている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな皆様に、「お正月食べ過ぎの解消法」をいくつかご紹介いたします。

1. プチ断食で胃腸を休ませる食べ過ぎた後の胃腸は、休息を求めています。朝食を抜くプチ断食を試してみてください。水や白湯、または、フルーツだけまたは、大根おろし➕キュウリおろしだけを摂取し、内臓を休まさせる時間を与えることで、消化機能が回復します。空腹時にかような自然な食物の酵素を補うことで、体内での老廃物排出が促進され、軽やかに感じられるはずです。

2. 消化を助ける温かい飲み物と酢を使った酢のものを飲んだり食べたりすること。
食後や朝に温かい生姜湯や梅醤番茶を飲むことで、胃腸を温め、消化を助けます。これらの飲み物は代謝を促進し、体の冷えも改善する効果があります。市販の飲料ではなく、自宅で手軽に作れる自然素材のものを使うとより効果的です。
また、酢のものを積極的に食べるのも、疲れを取ります!
酢または黒酢に存在するクエン酸効果と短査脂肪酸の効果は大変にあります。酢のものは、キュウリやワカメなどを中心にしたり、それに蛸のぶつ切りを入れたり、モズク酢やメカブ酢、また、生酢(大根の)などはお勧め。

3. 軽い運動で代謝を促進食べ過ぎによるだるさや疲れは、軽い運動で解消できます。新年の初詣や散歩など、少し体を動かして血流を良くすることで、胃腸の働きが活発になり、食べたものの消化を助けてくれます。過度な運動は逆効果なので、無理なくできる範囲で行いましょう。

4. 鶴見式の「胃腸リセットメニュー」白米に梅干し、刻んだわかめや昆布、すりごま、梅干しを加えたシンプルな「Tsurumi式おかゆ」を食べてみてください。この一品は胃腸をいたわりながら必要な栄養を補える特別メニューです。調味料を控え、素材の旨味を活かしたシンプルな食事が回復を助けます。

5. 笑顔でリラックスを心がける最後に、食べ過ぎ解消には心のリセットも重要です。お正月の家族団らんの余韻を楽しみつつ、笑顔を忘れずに日々を過ごしてください。リラックスすることで副交感神経が優位になり、体の回復力が向上します。新しい一年を快適にスタートするためには、体も心も整えることが大切です。

今年も引き続き健康情報や役立つヒントをお届けしてまいりますのでよろしくお願いいたします。

無料ヘルスチェック
無料ヘルスチェック

予防健診について
予防健診について